父の命日で墓参りに行った。
次兄夫婦とwitch夫婦の4人で。

父が93歳で亡くなってから13年になる。
13年の間に、長兄と妹が亡くなり、4人兄弟が二人になってしまった。
昨年、一番最後に生まれた妹に先立たれて、ちょっと堪えた。

我家の息子達も、地元に戻ってくる可能性はない。
一人ぼっちの老後は寂しいから、夫を大事にしようかと思うけれど
お互いに、相手に先立たれるなんて思いもしないから、威張り合っているしね・・・

コメント

まるこ
2019年5月2日6:29

お墓参り。
お父様もお喜びでしょう。
ご兄弟が亡くなるのは辛いですね。仲良しなご兄弟ならなおのことです。
私には弟が居ますが…彼が亡くなっても…きっとなんの感情も湧かないでしょう。
弟も私が亡くなってもなんの感情も湧かないと思います。ただお互いの葬儀に参列するのが億劫だと思うくらい…これでも兄弟だなんて笑っちゃいますね。
witchさんのように仲の良いご兄弟羨ましいです。

アミ
2019年5月2日8:17

同胞のことに関しては…。
偉そうなこと言えません。(-_-;)
仲、良かったはずなのに…。
何処かで歯車が狂ってきたのでしょう。
今、主人の同胞のほうと親しいって…。
何なんでしょうね~。 妹や弟にしたら、それが癪に触っているのかも…。(-_-;)

羽生遊
2019年5月2日9:18

おはようございます。
何でしょう。心の奥底に静かに響いてくるような日記です。
誰しもが齢を重ね、寂しさとも向き合いがら生きていくんですね。
もちろん、喜びや楽しみもたくさんありますが、
読んでいて、寂しさとの向き合い方を考えさせられました。

でも、witchさん、ご夫婦でテニスや旅行、最高です!

naochan
2019年5月2日14:30

昨年に、少し年上の以前、一緒に歌っていたかたが、お一人でお亡くなりになられていた事を聞きました。
お一人住まいだったから、発見が遅れていたら、さぞや、お身内は、お辛かったでしょう。

聞いて思いました。私も、いつか、同じ状況になるかもしれない時が来る。
友人の中には、既に一人住まいの人が何人もいます。直ぐそばに居ないと、急変は、解りません。でも、それも、寿命かな、と受け入れる覚悟が必要だ、とつくづく思いました。

ま、それまでは、精一杯、仲良く(?)
お付き合いするとします、笑

witch
2019年5月4日0:18

♪まるこさん
4人兄弟ですが、成人して半世紀余り、其々4通りの人生を生きて来ました。
長兄が亡くなった時は知らせも無かったのですが、知った時には
兄嫁さんに「看取って下さってありがとう」とお礼を言いましたよ。
地元には次兄と私達夫婦が居るので、これからも寂しくなく過ごせそうです。

夏には夫の兄弟姉妹6人と連れ合いが、札幌に大集合します。
仲の良い兄弟で、今から楽しみにしています。

witch
2019年5月4日0:28

♪アミさん
兄弟姉妹も、それぞれ色々な人生を歩いて来ていますからね。
残り少なくなった人生ですから、アミさんもご自分の人生を膨らませて下さい。

DNにも共感できる良いお友達がいらっしゃいますしね。

witch
2019年5月4日0:33

♪羽生遊様。
コメント有難うございます。
羽生さんのDNにも、時々お邪魔しておりました。
このような場所で知人が増えるのは嬉しい事です。

これからも宜しくお願い致します。

witch
2019年5月4日0:45

♪naochan
naochanは旦那様も息子さんも、歌の仲間もいらっしゃるから大丈夫ですよ。
やっぱり、色々な所に顔を出して、仲間を作る事が大事ですね。

私達も、未だに現役で仕事をしていますから、夫を頼りにして下さる方も多いですし
私も、一日に相当数の電話を受けますから、社会と繋がっている感が強いです。
深夜、DNで皆さんと繋がっている感も楽しいですね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索