気合を入れてお節作り
2018年12月30日 日常 コメント (6)年末年始は二人きりだから、お節料理は作らない ! !
と思っていたが、結局例年通りのお節作りで大忙し。
「こんなに作って、誰が食べるの ? 」と思う位フルメニューで作ってしまった。
夫は大福餅まで作って欲しいとの事で、急遽小豆を煮て、あんこを練り上げ
明日は「タイガー餅つき機 力自慢」でガタガタとお餅をつく。
仕事の方は目処がついたけれど、私の雑用はまだまだ続く・・・(笑)
と思っていたが、結局例年通りのお節作りで大忙し。
「こんなに作って、誰が食べるの ? 」と思う位フルメニューで作ってしまった。
夫は大福餅まで作って欲しいとの事で、急遽小豆を煮て、あんこを練り上げ
明日は「タイガー餅つき機 力自慢」でガタガタとお餅をつく。
仕事の方は目処がついたけれど、私の雑用はまだまだ続く・・・(笑)
コメント
お疲れ様です。大丈夫ですか??
我が家もお餅は毎年母が餅つき機でついたお餅を送ってくれていましたが、今年はスーパーで買い、母の分も置いて来ました。ちょっと寂しいですが、今まで長きに渡り母がしてくれた事がどれだけ有り難かったか身に沁みた年の瀬です。
母は送った御節を喜んでくれてホッとしました。
「忙しくてさ…」と思わず母に漏らした私に母は「ああ、動けて忙しかったあの頃が華だったわ」と。健康でこうして動き回れる事が有り難い事なのだと感謝しました。
witchさん。どうぞお疲れが出ません様に。
今年も色々お世話になりました。ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいね。
やっぱり、witchさんは、作りましたか。
私は、だんなさんが、お雑煮と煮しめだけで良いと言うから、
それだけ作ったら、とっても寂しいお膳の上になりましたわ(笑)
なので、注文していた小さいおせちを出すと一気にお正月モードに。
でも、結局、お雑煮と数の子と煮しめだけしか食べないだんなさんでした。。。
例年通りのおせち作り、以外にも食器の準備やら祝い箸やら
年越しさんの準備やら、何やらかやで、忙しいですよね。
大福餅までお作りになったんですか。すご~~い。
その上にお仕事。ホント尊敬します。
我が家は年末帰省の息子達の寝具の後始末。冬は多くて・・・(笑)
でも、帰るとやはり静かすぎます。
一年間のお付き合い、ありがとうございました。
まるこさんは頑張り過ぎですから、ハラハラする事もありますよ。
何よりもまるこさんが元気でいる事を、私を含めて皆さん望んでいると思います。
届けたお節料理、お母様とお友達が喜んで下さって嬉しいですね。
本当に気遣いの人まるこさん。
新しい一年を、ちょっぴり力を抜いて、元気に楽しくお過ごし下さいね。
年を越してからのレスになりごめんなさいね。
お節は旨煮・紅白生酢・黒豆・茶わん蒸し・きんぴらごぼうなど(昆布巻きと数の子は市販品)
一番手がかかったのが、小豆を煮て餡を作り、餅つき機について貰ったお餅で
作った「あんこもち」でした。
夫も我が儘を言って悪かったと思ったのか、お餅にあんこを包んで作ってました。
形は悪かったけれど、美味しかったですよ。
将来きっ「あの時ね~」と、良い思い出になる事でしょうよ(笑)
子供達が帰省すると忙しいけれど、誰も帰って来ないのも寂しいですね。
「これが一人暮らしだったら・・・」思うと夫婦揃って元気でいたいですね。
naochanご夫妻も、お元気で新しい年をお過ごしください。
明けましておめでとうございます!
ご夫婦お揃いでお健やかな一年となりますように
早々のお年賀ありがとうございます ! !
hanaさんとご家族に取りまして 実りの多い明るい一年になりますように
北の大地からお祈り申し上げます。