芸能人の名前がすぐに出なかったり、花の名前がすぐに出なかった時
年齢のせいにしてあまり深刻に考えなかった。
旅行に出る時は、出掛けてから「あれは大丈夫かな ?」と心配にならない様に
メモに箇条書きにしてチェックするようになった。
情けないけれど、老化で記憶力が衰えているのを自覚するからだ。
しかし、それとは次元の違う認知に近い状態の人に出会って、ボケることへの恐怖を感じている。
年齢のせいにしてあまり深刻に考えなかった。
旅行に出る時は、出掛けてから「あれは大丈夫かな ?」と心配にならない様に
メモに箇条書きにしてチェックするようになった。
情けないけれど、老化で記憶力が衰えているのを自覚するからだ。
しかし、それとは次元の違う認知に近い状態の人に出会って、ボケることへの恐怖を感じている。
コメント
買い物も買い忘れがあったり。
単なる物忘れだと高を括っていたら実は…なんてことが無いように祈っていますが、
脳みそってどうやったら鍛えれるんしょうね。
バリバリの教師だった方が痴呆になったりするの見てきましたので
私も怖いです。
単なる物忘れ。 私などしょっちゅうです!(笑)
惚けると言うのは、壊れていく…。
なんで、あの人が…と、恐ろしく感じました。
私なんかしょっちゅうです。特に買い忘れと名前が。
買い物はメモをしておくのですが、そのメモを持って行き忘れるという二次災害(笑)
名前は、とりあえずはその時はパスしてみて後で思い出したらOK!ということにするという楽観視^^
なんて、両親の事を愚痴っている場合ではないですね……。
でも、二人を見ていると、年老いてそうなるのもいいかな、と最近は思えるようになりました。だって、自分でなりたくてなっているのではないですものね。長生きしている証拠かも^^
♪アミさん
♪hanaさん
レスが遅くなってごめんなさいね。
今のところ、私は仕事のミスもないですし、ボケたという事は無いのですが
お付き合いのある方で、心配な状態の方がいらっしゃるのです。
自分に置き換えると、恐怖を感じてしまいます。
なかなか周囲から「貴女、変よ」とは言えないですものね。
序の口だよ(笑)
人の名前はおろか、「あれ?、ここへ何しに来たんだろう?。まぁええわ」って済ますようになってきた。(笑)
それはありますよ。
勢いよく2階に駆け上がって「あれっ、何を取りに来たんだっけ」って(笑)