ちょっと大袈裟ですが、私にとっては頭の痛い事でした。

各金融機関から続々と届いていた「新年度からのシステム変更に関する重要なお知らせ」
仕事で利用している 「 ビジネスダイレクト 」は、今では必要な方式だが
インターネットバンキングをめぐる不正送金(振込)の被害が増加している。
それに対応するため、金融機関では次々とセキュリティ対策を取り
届けられる重要なお知らせを読んで、利用者も対応しなければならない。

H銀行では7ヶ条のセキュリティ対策を実施していなければ、損害補償をしない。
U貯では、JAV○を用いない方式に変るため、操作方法が大幅に変更になる。
それぞれに提供する不正送金対策ソフトもインストールしなければならない。
金融機関の提示する通りの対策が正常に作動させられるかどうか、witchにとっては頭が痛い。

今月の締め切り事務で、すべて正常に送信出来て「ヤレヤレ」と一安心。
夫には 「 わたしって、結構頭が良いんじゃない ! 」 と威張って見せたけれど
相当プレッシャーになっていた。
次は申告事務の再開だが、後4年、ボケないで出来るかどうかが問題だ。

コメント

naochan
2015年1月23日18:38

私も、今年は、医療費の還付申告をしようと考えています。

で、ボチボチ、集計に入ろうかと。
きっと、飛び回るようになってからやり始めそうなので・・・・

悪い癖です。

witch
2015年1月24日10:04

医療費、相当掛かっていそうでしたね。
通院のタクシー代も領収書があれば控除の対象になる様ですよ。

naochan
2015年1月26日9:22

はい、そのようですね。
しっかり、領収書を頂いています。
短い距離ですが、クレジット支払にしているので、
一緒についてくるんです。ヘヘ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索