プリンターを注文した
2014年9月17日 日常
「吸着シートの吸着量が限界」とのメッセージが出てからも、
使い続けて来たPM-A890が、ついにブロックされてしまった。
カウンターによってプロックされるらしいが、個人でのりセットは
不可能らしい。
仕方がないので「EP 706A」をAmazomで注文した。
9月18日新機種が発売されるので、旧モデルのEP706Aは1万円以下。
山小屋の1人の宿泊費と同じだから、数年使用すると思えば安いものではある。
インク代が高いから、それで利益を上げるのがメーカーの狙いなのでしょう。
コピーとスキャンを使う時はこれを、文書印刷のみの時は2Fのキャノンを使う。
写真をフチなしでプリントすると廃インクが出て、プリンターの使用限度に達するらしいので
写真のプリントはスーパーDの「もっくんの日はプリント1枚15円」を利用することにした。
インク代と写真用紙、保存性を考え併せると、この使い分けが良いような気がする。
使い続けて来たPM-A890が、ついにブロックされてしまった。
カウンターによってプロックされるらしいが、個人でのりセットは
不可能らしい。
仕方がないので「EP 706A」をAmazomで注文した。
9月18日新機種が発売されるので、旧モデルのEP706Aは1万円以下。
山小屋の1人の宿泊費と同じだから、数年使用すると思えば安いものではある。
インク代が高いから、それで利益を上げるのがメーカーの狙いなのでしょう。
コピーとスキャンを使う時はこれを、文書印刷のみの時は2Fのキャノンを使う。
写真をフチなしでプリントすると廃インクが出て、プリンターの使用限度に達するらしいので
写真のプリントはスーパーDの「もっくんの日はプリント1枚15円」を利用することにした。
インク代と写真用紙、保存性を考え併せると、この使い分けが良いような気がする。
コメント