9人もの方が犠牲になった笹子トンネル事故。
「誰か助けて欲しい」と救助を求めながら亡くなられた方々は
どんなにか苦しく絶望的な時間を過ごした事だろうか。

中央高速バスは便利なので、山旅の際に利用し笹子トンネルを
通るが、こんな事故が起きるなんて想像もしていないから、
乗車中はウツラウツラしていることが多かった。
犠牲になった方たちも、トンネルの安全を信用し切って走行していた筈だ。

想定外の大事故ではなく、道路管理会社の油断が招いた事故だろう。
「トンネルは安全とは言い切れない」という警鐘にしては、
余りにも悲惨な事故になってしまった。

コメント

loving-c.
loving-c.
2012年12月4日6:13

おっしゃる通りです。
私は、笹子トンネル、たぶん中学の頃通りました。
釣り天井という構造にも無理があると思います。
トンネルの両端から補強の柱を渡して、
天井を下支えした方が安全ではないかと思います。

witch
2012年12月4日22:57

♪loving-c.さん
私は今年3往復、6回も笹子トンネルを通過しましたよ。

ところでloving-c.さん、一日に4回も5回もDN更新なさるなんてすごいですね。
私は一日に1回がせいぜいです。 よくお時間が取れると感心しています。

loving-c.
loving-c.
2012年12月5日6:06

私より頻繁に笹子を通過されているのですね。
驚きました。

とごろで、私が頻繁にDN更新するのは、
感想を書きたいニュースが沢山あるからです。

naochan
2012年12月5日18:41

本当に、お気の毒でした。

最期の声を聴かれた事務の方もお辛い事だと
お察しします。

witch
2012年12月5日21:17

♪naochan
助かった人と亡くなった方、運命という言葉では片付けられないですね。
ワゴン車で唯一助かったた女性も、心の傷は一生消えないでしょう。
せめて、マスコミはそっとしておいて上げて欲しいものですね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索