次男夫婦に送るために早く調理に取り掛かり、29日にチルドで発送。
30日に送れば31日に届くはずだが、30日が悪天候の予報で
飛行機欠航の可能性もあるので、31日に確実に届けるために頑張った。
昨日は仕事と両立で忙しい思いをした分、今日は余裕を持ってお掃除に専念できる。

ホント、親っていうのは子供の喜ぶ顔を思い浮かべると、頑張ってしまう。
「旨煮と膾を多めにお願い ! 」 と言われれば気を良くして尚更に。
親を喜ばせ、やる気を起こさせるのは簡単なことよ (笑)

コメント

naochan
2011年12月31日0:15

次男さんのお嫁さんを羨ましいと思うのは、きっと私だけじゃないですよ。
良いですね。

witch
2011年12月31日8:52

♪naochan
次男ところは共働きで、主婦歴も短いので母の味を届けたら喜んでくれるかと。
「お母さんの旨煮は本当に美味しい ! 」 なんて言ってくれると嬉しくなってしまいます。
長男の嫁ちゃんは専業主婦歴10年以上、子供中心のお節を用意するでしょう。
こちらは 「孫、孫可愛い ! ! 」路線です。

長男宅を訪れた時 「貯まっているタッパ持って行こうかな」 と言いましたら
「家にはそんなに来ていませんよ。 弟さんの所じゃないですか ?」と言われました(ギョッ ! )
「そんな筈ないなぁ。ここにも相当届けているんだけどなぁ。」と思って
見覚えのあるタッパをバッグに入れて持ち帰りましたとさ (笑)

hana
2011年12月31日11:24

witchさん^^

今年は私も姑気分に浸っています^^
こうして帰省してくれるだけで感謝なのですが
お世辞?って分かっていても優しい言葉をかけてもらえるとうれしいものです。

いつも元気印のwitchさんを見習って
私も来年からの○○代を過ごしたいと思います。
ホント、元気でないとね。

今年もお付き合い下さりありがとうございました。
来年も変わらずよろしくお願いいたします。
どうぞ、佳いお年をお迎えください♫♬

witch
2011年12月31日20:32

♪hanaさん
子供や孫との絆を強く繋ぐには、どちらかが積極的でないとダメですね。
witch家はご存知の通りです(笑)
その元になるのは健康と気力です。

hanaさんの向上心、「素晴らしいなぁ」といつも感心しています。
花の〇〇代、共に頑張りましょう。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索