道路にヒグマ:避けた車が横転、2人が死傷 北海道(毎日新聞)
2011年10月30日 時事ニュース コメント (6)
運転中に眼前に何かが飛び出したら、とっさにハンドルを切る。
当然の行動ですが、犠牲者が出たのはお気の毒な事です。
ネットの知り合いの方は、エゾシカが車の前面に飛び込んできて
衝突し前面大破、修理代が35万円もかかったそうです。
昨日の滝見への林道はクマが多い三森山に通じており
車一台通るのがやっとの細い道で、避けようがありません。
「昨日の道でクマに出会っていたら危なかったね」
「避けようとせずに、スピードを上げてぶつかっていくしか方法がないわね。
クマには申し訳ないけど・・・」
夫婦でこんな会話をしました。
こういう場面に遭遇したら、どう行動するか。
事前に想定して、行動を考えておく事が大切かも知れません。
当然の行動ですが、犠牲者が出たのはお気の毒な事です。
ネットの知り合いの方は、エゾシカが車の前面に飛び込んできて
衝突し前面大破、修理代が35万円もかかったそうです。
昨日の滝見への林道はクマが多い三森山に通じており
車一台通るのがやっとの細い道で、避けようがありません。
「昨日の道でクマに出会っていたら危なかったね」
「避けようとせずに、スピードを上げてぶつかっていくしか方法がないわね。
クマには申し訳ないけど・・・」
夫婦でこんな会話をしました。
こういう場面に遭遇したら、どう行動するか。
事前に想定して、行動を考えておく事が大切かも知れません。
コメント
最近のニュースでは、
札幌の街中にすら出没していることが報じられています。
witchさんもくれぐれもご用心ください。
もっとも、僕が言わずとも用心されていると思いますが、
いくら用心してもし過ぎることはないと思います。
ヒグマは本当に怖いですね~
本州に生息しているツキノワグマの数倍獰猛ですから。
毎年、山菜取りの方が犠牲になったりしていますが、今年のように人間の生活圏に
頻繁に出没するのは異常ですね。
私がヒグマを恐れるのは、動物写真家の星野道夫氏がカムチャツカでヒグマに襲撃されて
亡くなってからです。
ヒグマの生態に詳しく愛情を持って接していた星野氏が襲われたのは衝撃でした。
人間の心と言葉を理解できない物体は怖い、つくづく思います。
ポーンと飛んで側溝に落ちるのがバックミラーで確認出来ました(笑
直線だったけど突然だったので、ブレーキは間に合わず。
ヤフオクで中古のボンネット探して、修理代は3万くらいだったか。
(フロントガラスはセーフ! あまり大きな鹿ではなかった)
とりあえずブレーキ踏んで、でも急ハンドルは絶対ダメですね。
スピード上げても破損の度合いが大きくなるだけです!
(小型車だったらヘタすれば自分のほうが危ないですよ)
車内にいれば、さすがに熊も襲ってはきませんから(笑
やはり、こちらでも犬、猫がその被害に合いますね。
お互いに共存できる世界がいいのですが・・・ムズカシイです。
>とりあえずブレーキ踏んで、でも急ハンドルは絶対ダメですね。
>スピード上げても破損の度合いが大きくなるだけです。
なるほど、スピードを上げるのはむしろマイナスですか。
車から出ないで、クラクションを鳴らし続けるのが良いでしょうかね。
どっちにしても、出会いたくないですね。
道東のエゾシカは保護して増えてしまい、今その対策に苦慮しています。
動物の命も尊いですが、エゾシカが原因の交通事故で亡くなる方も珍しくないようですよ。