これがあれば安心でしょう
これがあれば安心でしょう
今月末、劔岳と立山に行く予定で準備を進めている。
富山から入ったほうが便利なので、
今回はブルートレイン「 日本海 」を利用する。
寝台特急は二人とも下段を確保したし、接続交通機関も調べた。
しかし別山尾根ルートでも、事故は結構多いらしい。
で、夫の為にカラビナとシュリンゲをネットで購入。
「そんなもの、要らない」 と夫は言うけれど・・・・・

私はそれにスワミベルトを加えた安全ベルト一式を購入済み。
岩場もクサリ場も心配ない、多分「カニの縦ばい」も大丈夫。
不安が残るのは下りの 「カニの横ばい」
足場になる岩が見えない状態で飛び出して、足で探るらしい。
私の短い足で、足場が見つからなかったらどうしようという心配。
後続から「 さっさと行け ! 」 とプレッシャーをかけられたら・・・
思い切って 「 エーイッ 」 と飛び出して滑落したらどうするの。

登山ツアーでも必ず用意するようにと注意書きがあるから、やっぱり必要でしょう。
これがあれば大丈夫と安心してはいけないけれど、後は三点確保を忠実に守って
慎重に通過すれば大丈夫でしょう。

コメント

ダリア
2011年8月14日0:54

備えあれば憂いなし、ですね!
ブルートレインいいな~♪

witch
2011年8月14日7:27

♪ダリアさん
ブルートレインも老朽化して、特に「日本海」はあまり利用したくありません。
「北斗星」の個室はまぁまぁですが、新幹線が函館まで延伸すれば御用済みでしょう。

ただ、夜乗って、翌早朝から行動開始できるのが利点です。

naochan
2011年8月14日10:38

おお、またまた、お出かけになるのですね。
心配のしすぎでしょうか?

想像するだけで、ふぅ~とため息が出てしまいます。
念には念を入れて、十分に注意してお出かけくださいね。

witch
2011年8月14日12:34

♪naochan
今月の劔岳と来月の五龍岳・鹿島槍・爺ケ岳縦走で今年の山行は終了です。
どちらも危険を伴う山ですが、今より行けないかも知れないという焦りがあります(夫に)
レスキュー保険に入っていますが、だからと言って事故らないという保障はありませんから
天気が悪い時は諦める、撤退の気持ちを忘れずに行って来ますね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索