灯油不足という特殊事情下での、今月の請求事務にはとても神経を使った。

定期配送で絶対に灯油を切らさない、値上がり前に給油するという点で
お客様から絶対的に信頼されている夫。
月一回の給油で請求額もコンスタントになるように配慮している。

しかし、今月は特殊事情で追加給油、且つ価格高騰で請求額が嵩むご家庭が出てきた。
ここで夫、2回目の給油分には「次月請求」 と朱書した伝票をゴソッと
経理(witch)に渡し 「 良きに計らえ ! 」とは言わないけれど「 間違えるなよ ! 」
「ハハーッ、分かってますって。 間違えて請求したら信用に関わりますもの」

でも、売掛帳への記帳はしておかないと、来月請求漏れになっら当店の大損失。
念には念を入れて、神経を集中して、(時にはTVの原発事故情報を見ながら) やりました。
特に金融機関の口座振替分は間違えたら一大事、終了した今日は疲労感充満です。

それにさぁ、売り上げの分は次月廻しでも、元売へは今月分で支払うんだよ。
そんな事には無頓着で 「 良きに計らえ ! 」 「 あいよ、任せなさい ! 」
経理担当を全面的に信頼してくれるのは嬉しいけどさ・・・・ 複雑(笑)

コメント

chum
chum
2011年3月23日18:27

witchさんのご苦労、私は少しですがわかるかも・・・
目を変えないで作成して、ミスがないってすごい!
うちのお得意さんにすごい人がいるのでいつも困っているので
(またヒミツに書きます 笑)
余計に思います。

だんなさま、素敵ですね。売るのは商品ではなく、真心と誠意。
私の両親がよく言っていました。
これって言うのは簡単ですけど、実行するのはすごく大変だと思います。

witch
2011年3月23日18:44

♪chumさん
夫はお客様、特に年配の方(笑)には絶大な信用と人気があります。
「あと数年で廃業の予定だ」 と言うと 
「witchさんのお店が無くなったら、私達どうすればいいの」 なんて言われますもの。

金額だけでなく振替日にも神経使いますよ~。
特にオンラインで利用するビジネスバンキングの先は、訂正する手続きが大変ですからね。
打ち込んだ後、送信する前には目を凝らして帳簿と画面を睨みます。

naochan
2011年3月26日0:05

ご主人の懐の深さに感嘆します。
それを支えておられるwitchさんも。

誠実にお商売をされてきた証ですね。

witch
2011年3月26日0:26

♪naochan
夫は確かに良い人ですが、人を信用しすぎるので危うさがあります。

私は非力な「縁の下の力持ち」 (笑)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索