あるがまま
2004年12月16日 朝刊の「ほどほど人生論」のタイトルにあった「あるがまま」
人間、無理をしないで現在の自分を肯定し、あるがままの自分を大事にすれば良い。
時と場合に依っては、こういうアドバイスはとても役に立つかも知れない。
しかし私があるがままに甘んじて生きたら、怠惰に流されてとんでもない事になりそうな気がする。
少しでも前に進もう、向上しようという気持ちがなければ生きる意味が無いだろう。
長寿姉妹だった「きんさん・ぎんさん」もいつも前向きだったような気がする。
「貰ったお金は老後の為の貯えにします」なんて百歳過ぎてから言っていた。
あるがまま生きて、それが自分で納得できる生き方なら、そんな良いことはないんだろうが。
*************************************************************
雪で 東京ー新千歳の航空便に欠航が随分出たようだ。
息子は無事札幌に着いたのだろうかと心配していたら、夜遅くになって電話があり
少しの遅れで到着し、仕事に間に合ったとの事で安心した。
明日夜にはここに来て、一晩だけだけれど、ゆっくり話が出来そうで良かった。
人間、無理をしないで現在の自分を肯定し、あるがままの自分を大事にすれば良い。
時と場合に依っては、こういうアドバイスはとても役に立つかも知れない。
しかし私があるがままに甘んじて生きたら、怠惰に流されてとんでもない事になりそうな気がする。
少しでも前に進もう、向上しようという気持ちがなければ生きる意味が無いだろう。
長寿姉妹だった「きんさん・ぎんさん」もいつも前向きだったような気がする。
「貰ったお金は老後の為の貯えにします」なんて百歳過ぎてから言っていた。
あるがまま生きて、それが自分で納得できる生き方なら、そんな良いことはないんだろうが。
*************************************************************
雪で 東京ー新千歳の航空便に欠航が随分出たようだ。
息子は無事札幌に着いたのだろうかと心配していたら、夜遅くになって電話があり
少しの遅れで到着し、仕事に間に合ったとの事で安心した。
明日夜にはここに来て、一晩だけだけれど、ゆっくり話が出来そうで良かった。
コメント